メンテナンス ガーデン

メンテナンス・ガーデンに関するブログ

By ted, 17 12月, 2023

アメリカ 木の伐採 料金

(写真)アスペンの木の伐採

 

アメリカでのプロによる木の伐採 時間と料金

はじめに

 3年ぶりにかかってしまったひどい「風邪」がようやく治り,天気が良く暖かいので汗だくになりながら庭作業をしていたら,呼び出し音が..

 チラシを持ったメンテ業者の人がいました.

 "No soliciting sign" (勧誘お断り)を貼っているのに..

 断らならないと..,と思っていましたが,その方,ローカルな(チェーン店でない)木の業者の人で,ちょうど近所で作業をしているので,そのついでに安く作業できるよ!,とのこと.

 う〜ん..

 

By ted, 16 12月, 2023

Levoit のシンプルな加湿器

(写真)Levoit の上から給水できるシンプルな加湿器

 

シンプルな上から給水タイプの加湿器 Levoit

 コロラドは乾燥気候.

 もともと水蒸気が少ないので,暖房が入ると「相対湿度」はとても低くなります.

 家族からのリクエストで,今まで加湿器がなかった部屋にも導入することになりました.

 

シンプルな加湿器

 下の写真は,今月新たに購入したシンプルな加湿器の1つ.

 今まで購入してきた加湿器と同じ感じのもので(→ 関連記事「Vicks Levoit の小型加湿器(スチーム式と超音波式)」),水はタンクの下の部分の蓋を開けて入れます.

 このタンクに水を入れる作業がちょっと面倒です.

By ted, 1 10月, 2023

アメリカの紅葉 コロラド州

(写真)葉が赤くなった American Plum (左)と黄色くなったHoneylocust (アメリカサイカチ)(右上)

 

黄葉・紅葉シーズン コロラド Front Range

 10月に入り,コロラドでは山の方から黄葉が始まっています.

 

少し山の方

 下の写真はロッキー山脈の front range(東側のデンバー・ボルダーエリア)で見かけた Aspen (→ 記事「Aspen アスペン -アメリカの木
」)の黄葉です.

アメリカの紅葉 コロラド州

 

タグ

By ted, 20 8月, 2023

アメリカの庭の芝の一部を小石畳(庭砂利)に

(写真)川石(庭砂利)とレンガを敷いた裏庭

 

はじめに

 今年の夏は珍しく平年より湿った気候だったので,ボルダーカウンティーは緑色.

 週に最低2回くらいは雷雨となったので,庭の水やりは最低限にしました.

 今年の夏の水道利用量は昨年の半分くらいとなっていますが,それでも庭は緑がいっぱいです.

アメリカの庭の芝の一部を小石畳(庭砂利)に

 今回,芝生を縮小し,水やりの水を更に少なくすることも兼ね,裏庭の一部を DIY で石畳にしたので紹介します.

 これはとても簡単です!

 

庭石

 庭石はホームセンターなどで販売されています.

By ted, 3 7月, 2023

アメリカの庭木の伐採 DIY アスペン樹

(写真)高枝チェーンソーで木の上からカット

 

庭木の伐採 アスペン樹(DIY)

はじめに

 独立記念日(インディペンデンス・デイ)の週末(→ 記事「7月4日 Independence Day, 独立記念日」),近所ではメンテナンス,ガーデンワークをする人が多いようです.

 フロントヤードや玄関にアメリカの国旗も飾らている家もあります.

 この週末,今まで放っておいた弱ったアスペンを伐採したので紹介します.

 

アスペンの黄葉

 うちの裏庭にあったアスペンの木.

 今まで,夏の緑の葉・黄葉共に,二階の窓からとても綺麗に見えていました(写真).

By ted, 4 6月, 2023

アメリカの煙感知器の交換 Smoke Alarms

(写真)取り外した煙感知器(Smoke Alarm, Smoke Detector)

 

はじめに

 家の煙感知器(Hardwire Smoke Alarm → 煙感知器が相互に電線で接続されたアメリカで一般的なタイプ)の調子が悪くなり全て交換しました.

 症状は,シャワーに入る度に家の全ての煙感知器がビービーなるようになったこと.その度にシャワーを止めるので大変です..

 端子の変換で済むのを期待していましたが..,変換端子には互換性がなく,全ての電線の接続が必要となり大がかかりな作業になりました.その作業過程を紹介します.

 

 

古い煙検知器の誤動作?

 今まで,9V 電池交換のメンテナンスだけで済んでいた煙感知器が,ある時から,シャワーに入る度に警報音が鳴るようになりました.

By ted, 14 5月, 2023

バラを植える

(写真)5月中旬に植えたバラの苗木

 

春のバラの植樹

はじめに

 長くて寒い冬が終わり,ホームセンターのガーデンセンターの外で植物,苗木が売られるようになりました.

 その中にバラの苗木が安く売られていたので紹介します.

バラを植える

 

バラの苗木

 売られたいらバラの苗木はまだ葉が出始めたばかりのものです.

 価格は,赤色でなければ$10 未満と,6月頃から販売される花つきの苗木よりもかなり安いです.

 木の幹が太いものを選び購入しました(写真).

バラを植える

 

 

タグ

By ted, 27 4月, 2023

アメリカでフロントガラスの交換 Windshield Replacement

(写真)駐車場に停めていたらフロントガラスに約60cmのヒビが..

 

フロントガラス(Windshield)の交換(ディラーのメンテナンス)アメリカ

 

原因不明のフロントガラスのヒビ

 オフィスから家に帰る時,駐車場に停めていた車のフロントガラスにヒビが入っていることに気づきました...
 

アメリカでフロントガラスの交換 Windshield Replacement

 なぜ??

 コロラドではフロントガラスにヒビが入ることが良くありますが,駐車場に停めていただけでこんなになるのはあり得ない..

 しばらくとても気分が悪かったです.

By ted, 26 3月, 2023

レーキ 落ち葉拾い

(写真) Rake(レーキ)で庭掃除(落ち葉集め)

 

Rake(レーキ)Garden Leaf Rake 落葉 松枝 集め

 

はじめに

 Rake(レーキ)は木の葉を集めるのに便利な長い柄のついた「熊手」です.

 これ,日本では見たことがありませんでしたが,アメリカでは一般的なガーデンツールです.

レーキ 落ち葉拾い

 芝生の上に落ちた落葉集めに便利です.

 

 

木の柄のレーキ

 下の写真は20年近く使ってきた木の柄,プラスチックの熊手のレーキです.

レーキ 落ち葉拾い

 

By ted, 24 3月, 2023

ラドン測定の比較 1日平均

(写真)2種の測定器によるラドン測定値の比較

 

はじめに

 オフィスのスタッフから,地下でラドンを計測したら 12 pCi/L を超えるかなり高い値が出たので,本当かどうか確認するため他の測器と比較したい,とのことで私のラドン計測器で一緒に比較してもらいました.

 スタッフは地下室で毎日ランニングマシン(treadmill)で運動しているとのこと,こんな大きなラドン濃度値だと,ラドンから変わった子孫核種の放射性ポロニウム(218),放射性鉛(214)による内部被曝が心配になります.