マイクロフォーサーズ

By ted, 13 2月, 2023

太陽黒点の撮影 マイクロフォーサーズ

(写真)2023年2月12日の太陽面(DMC-GM5, Tokina SZX 400, F8, ND100000, ISO200, 1/1000)

 

 

 最近の太陽活動が活発になっています.

 下の写真は2023年2月12日の昼過ぎに家の庭(コロラド州)で撮影した太陽面ですが,大きな黒点(群)が5個確認できます.

太陽黒点の撮影 マイクロフォーサーズ

(写真)太陽面 カメラ(2023年2月12日): DMC-GM5(マイクロフォーサーズ), レンズ: Tokina SZX 400, F8,  ISO 200, シャッタースピード: 1/1000, フィルター: ND100000)

 

 先月(1月23日)撮影した太陽面では黒点(群)が1個しか確認できませんでした.

 Laowa 4mm F2.8 MFT コロラド大学 ボルダー校

 Venus Laowa 4mm F2.8 MFT 全周魚眼撮影 

 

仕様

35mm版換算
(35mmフィルム換算)
8 mm
重量135 g
フィルター径ねじ込み装着不可
最短撮影距離8 cm
最大撮影倍率0.11倍
0.22倍(35mm換算)

参照: Laowa 4mm f/2.8 Fisheye, Laowa

 

 Panasonic GM-5 (マイクロフォーサーズ) とレンズ

 Panasonic GM-5 (本体 211g,マイクロフォーサーズ) とレンズ

 

はじめに

 Panasonic Lumix GM-5 は211g(訂正130g)の超軽量マイクロフォーサーズカメラです(私が常用している Canon G7X Mark iii (→記事「カメラ(軽量・小型・モバイルで機動性重視)」) は 304g).

  「持ち歩きたくなる軽量設計世界最小ボディの高品位デザイン」(パナソニック

全周魚眼 MIEKE 6.5mm GM5 キャンプで撮影した星景写真

(写真)全周(全景)魚眼レンズで撮影した星空

 

 

カメラ(軽量・小型・モバイルで機動性重視)

 旅行は軽量で: iPhone mini + マイクロ・フォーサーズ

 

 私が普段利用しているカメラを紹介します.

 このホームページの写真は,iPhone 13 mini, マイクロフォーサーズ GM-5 で撮影しているものがほとんどです.

 

 一番重要なのは,軽量であり,かつ画質が良いこと.カメラ+レンズ(複数)で 1kg を超えるものは持ち歩きたくありません.

 

 日本への一時帰国時に交換望遠レンズを持っていったことが何回もありますが,結局使わずということが何回もあり,持っていくのをやめました.